田中労務経営事務所  業務日誌

埼玉で社会保険労務士をやっています。日々の業務にまつわるあれこれを綴っていきます。

amazon music

f:id:tanaka-sr:20191229232835p:plain

アマゾンとプライムの契約をしているので、amazon musicで聞き放題を楽しんでいます。

夜、一人で仕事をしているときはPCで音楽を流しっぱなしです。

 

プレイリストが中々に強力で、なおかつ選択した曲やアーティストを勝手に分析して、おススメをしてきます。

このあたりの個人情報分析具合はamazonの得意とするところですね。

そして、モノによっては7時間を超えるプレイリストもあり、終わるまで聞いていると帰りが遅くなります。

 

今日、突然に 松田聖子 を勧めてきました。

まあ、世代的にドンピシャなんですけどね。

 

このプレイリストがすごいです。

全32曲、2時間15分

 1.裸足の季節

 2.青い珊瑚礁

 3.風は秋色

 4.Eighteen

 5.チェリーブラッサム

 6.夏の扉

 7.白いパラソル

 8.風立ちぬ

 9.赤いスイートピー

 10.渚のバルコニー

 11.小麦色のマーメイド

 12.野ばらのエチュード

 13.秘密の花園

 14.天国のキッス

 15.瞳はダイアモンド

 16.蒼いフォトグラフ

 17.Rock'n Rouge

 18.時間の国のアリス

 19.夏服のイヴ

 20.ピンクのモーツアルト

 21.ハートのイアリング

 22.天使のウインク

 23.ボーイの季節

 24.Strawberry Time

 25.Pearl-White Eve

 26.あなたに逢いたくて~Missing You~

 27.瑠璃色の地球

 28.抱いて…

 29.素敵にOnce Again

 30.大切なあなた

 31.輝いた季節へ旅立とう

 32.Tears

全曲知ってるんですよね。

 

改めて聞いてみて、自分の中では勝手に松田聖子が再評価されてます。

やっぱり、上手いですね。歌唱力抜群です。

楽曲提供者も名だたるアーティスト目白押しということもありますが、曲も歌詞も良いんだなあ。

あなたに逢いたくて~Missing You~

 

まさか、この年末にきて、丸一日松田聖子をエンドレスで聞き続けることになるとは思わなかった (;´∀`)

 

さて、明日は顧問先様を回ります。

今年も仕事納めは31日になります。

 

年末例会

f:id:tanaka-sr:20191227223335j:plain

 

少し前になりますが、12月23日(月)に新狭山ロータリークラブの令和元年最後の例会が、川越市にある「幸すし」で開催されました。

幸すしさんは上の画像にもある通り1878年明治11年)創業、今年で141年の老舗です。

 

www.kawagoe-kousushi.com

 

 

年末例会はいつも宴会となるのですが、今回は移動例会です。

オーナーは川越ロータリークラブの会員で、ロータリーの友情で利用させてもらうことができました。

 

f:id:tanaka-sr:20191227225633j:plain

素敵な中庭がある奥座敷で、十分に細工された美味しい料理を堪能しました。

 

川越RCからは今期、相原茂吉さんがガバナーエレクトとして排出されており、新狭山RCが今年度の地区研修・協議会のホストクラブを担当する関係もあって、例年以上に交流があります。

自分も地区研修・協議会の実行副委員長を拝命しております。

4月26日の本番へ向けて、委員長を補佐して頑張らないといけないのですが、やることがたくさんありすぎて目が回る毎日です。

 

だでさえやることいっぱいあって忙しいのに、お馬鹿さん」と忠告を受けますが、普段尊敬している人、敬愛している人から言われたり、自分の立場とかを顧みたりすると、なかなか断れないですよね。

受けた以上は、期待に沿えるように全力を尽くすのは当たり前だし。

 

翌日は顧問先さんを8軒、100km走り回る予定でしたので、この日は二次会に繰り出す皆さんのタクシーを送り出した後、真っすぐ帰宅しました。

この日は久方ぶりに0時を回る前に布団に入れました。

 

それでも全身の関節痛に見舞われました( ;∀;) tanaka-sr.hatenablog.jp

 

令和元年も、余すところあと3日です。

最後まで走りぬきたいと思います。

 

 

節々が

f:id:tanaka-sr:20191224204409j:plain

クリスマス・イヴですね。
今日も明日もお仕事ですけど。

 

上の画像は、入間アウトレットモールのクリスマスツリー🎄です。

3mくらいあって、なかなか立派です。

 

朝からAll I Want for Christmas is You とか Last Christmas とかかかりまくっています。

事務所の隣の洋菓子屋さんも、来店客が次から次へとやってきてケーキを持ってかえります。

世の人々は、家族で食卓を囲んで団欒したり、恋人たちは愛を語らったりしているのでしょうか。

 

 

僕には、フランク・シナトラの White Christmas が定番です。

YouTubeで珍しい音源を見つけたので、リンクを貼っておきます。

www.youtube.com

 

 

昨日はロータリークラブの年末例会があり、川越で少し飲んできました。

そして久しぶりに早い帰宅をし、早めに寝たのですが・・・

朝起きたら体の節々が痛い( ;∀;)

 

なんだろうと思いながら一日仕事しましたが、夜になったらさらに痛い。

目がしばしばしてPCを見ているのも結構つらいし、元気が出ない(T_T)

頭の芯がボーとします。

 

ここで倒れるわけには、いかないのであります。

病院へ行ってる時間もない。

 

明日も朝一で顧問先を訪問。

 

午後は埼玉県社会保険労務士政治連盟の会議。会長、担当副会長、幹事長に政務委員会正副委員長の5人で火急の案件を検討します。

その後は、埼玉会の新入会員説明会でADRセンター埼玉の説明(;´∀`)

 

何とか持ちこたえて、年末年始を乗り越えたいと思います。

 

読後「ひよっこ社労士のヒナコ」

f:id:tanaka-sr:20191219225112j:plain

ネットで調べ物をしていたときに、水生大海の「ひよっこ社労士のヒナコ」という本を見つけました。

社会保険労務士を主人公にした労務ミステリー・・・ふむふむ、これは読んでみようかと、いろいろ検索した結果近所の書店に在庫があることを発見。早速買いに行きました。ネットの時代になると、こういう衝動買いがあるんですね。

 

水生大海先生

元漫画家で、2008年第1回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞で優秀作を受賞した「罪人いずくか(後に「少女たちの羅針盤」と改題)」でデビューしたとあります。

美人作家とも解説されてました。

「少女達の羅針盤」は、2011年に成海璃子忽那汐里の主演で映画化されています。

監督は「西の森の魔女が死んだ」の長崎俊一

 

この本自体は短編集です。

 

・五度目の春のヒヨコ

・綿菓子とネクタイ

カナリアは唄う

・飾りより、灯りより

・空に星はなく

・握りたい手は

の6作品が313ページの中に納められています。

 

「五度目の春のヒヨコ」はサービス残業

「綿菓子とネクタイ」はSNSテロ。

カナリアは唄う」は産休・育休。

「飾りより、灯りより」は非正規従業員(派遣と正社員の軋轢)。

「空に星はなく」はパワハラ

「握りたい手は」は裁量労働時間制。

それぞれ社労士なら一度は扱うようなトラブルをテーマに「日常の謎」を描いています。

 

うーん。

 

推理小説好きの社会保険労務士として読ませてもらうと、なんとも落ち着かないというか、カタルシスがないというか、なんとも言えない読後感が残りました。

そこまで悪くはない出来なんですが、主人公の朝倉雛子に感情移入できないんだなあ。

労働基準法なんて、一般の読者は学校の社会科で「労働3法」なんて限りでかじるだけだから、制度の簡単な解説が入るのは致し方なく、その辺は読み飛ばして済むのでその部分がどうしたっていうことではないのですが。

 

やはり、ヒヨッコ社労士なのに、上から目線で顧問先の人々に接するあたりが生理的に受け付けないんだろうなと思い当たりました。

この主人公、けっこう正義感が強い設定で、ついつい言わなくても良いことを言ってしまう。

社会保険労務士だって正義感は必要だし、遵法の意識を決して失ってはならないのは当たり前です。

なんだけど、僕個人としては「バランス感覚」が大事だと思うのです。

社労士は、事業主と従業員の間に入って適切なバランスをとる(公正な第三者)というのがいちばんの役割ではないかと考えているのです。

 

そういう点で、唯一「小説」として腑に落ちたのは「握りたい手は」かな。

僕の目指している仕事のやり方とそれがハマった時の達成感が端的に描かれていて、この作品が6番目に収録されていて少しだけ気分を持ち直しました。

 

まあ、ミステリーとしてみたときも、「日常の謎」を書かせたら米澤穂信とか北村薫とかとんでもない名手がいまして、読み比べてしまうと及ぶべくもないし、そのあたりは仕方ないですから期待していなかった分がっかりもしませんでした。

 

こう書いてきてしまうと酷評っぽいですけど、水生先生の名誉の為に言っておくと、それほど悪い作品ではないですので誤解のないように。

 

最近ブラック企業という言葉も日常の用語となってきましたし、バイトテロとかハラスメントとかその辺に転がっている、いつ誰に起きても不思議じゃないことになってきました。

それゆえ、一般の方が手軽に手にとって、「そんな理屈なんだぁ」とか「そんなふうに決まっているんだね」ぐらいに読むにはちょうど良いと思います。

 

続編も出ている(「君の正義は」)ので、そのうち読んでみようと思ってます。

f:id:tanaka-sr:20191223005133j:plain

 

でも、改めて「社会保険労務士が持つべき正義」ってなんだろうと考えてみるきっかけにはなりました。

 

そうやって考えると、なんでも読んでみるというのは大事なんですね。

 

街はクリスマスですが

f:id:tanaka-sr:20191218003015j:plain

 

今年も残り少なくなりました。

相変わらず仕事山済みですが、ここが頑張り時です。

 

2020年の目標ですが、いろいろあるものの「少なくとも24時には帰宅する」を上げておきたいと思います。

その他は年が明けてから、新しい気持ちで立てたいと思いますが、この目標だけは入れておきたいと思っています。

 

まあ、今年みたいな仕事の仕方では続かないですね。

結局徹夜が結構ありましたし、そろそろ帰らないと・・・と思うのが2時過ぎの毎日だったので。

やっぱり、効率悪いし、仕事も雑になる気がします。

電話とか来なくて、静かでいいのですけど、人間お天道様の下で活動すべきです。

 31日までは追い込みますけどね。

 

 

さて、来年は子年

庚子(かのえ・ね)です。

 

今年の干支である「亥」は本来「閡」という字で、植物の生命力がその内に閉じ込められている状態をあらわします。

子は「孳」→ 種子の中に新しい生命がきざし始める状態を指します。

今年蓄えてきたエネルギーが殻を割って萌だし、新しい展開へと移っていく年という感じでしょうか。

 

五行思想では、

木(木行)
木の花や葉が幹の上を覆っている立木が元となっていて、樹木の成長・発育する様子を表す。「春」の象徴
火(火行)
光り煇く炎が元となっていて、火のような灼熱の性質を表す。「夏」の象徴
土(土行)
植物の芽が地中から発芽する様子が元となっていて、万物を育成・保護する性質を表す。「季節の変わり目」の象徴
金(金行)
土中に光り煇く鉱物・金属が元となっていて、金属のように冷徹・堅固・確実な性質を表す。収獲の季節「秋」の象徴
水(水行)
泉から涌き出て流れる水が元となっていて、これを命の泉と考え、胎内と霊性を兼ね備える性質を表す。「冬」の象徴

と考えられていて、五行思想と陰陽説が統合して生まれたのが陰陽五行説です。

 

「庚子」を陰陽五行説で見ると、「庚:金の陽」「子:水の陽」で「相生(そうせい)」という関係になります。

「相生」というのは、相手を強める影響をもたらす順送りに相手を生み出して行くという陽の関係という意味です。

相生の中でも来年は 金生水 といい金から水が生じるイメージです。

 

五行の中では金性は西、日が沈む方向に当てはまるので「終わり」を意味しますが、
もう一段階進むと「終わり」は、物事がゼロとなって新たな「始まり」が生まれる方向でもあります。
金性・西方向にある本能は「闘い」
じっとしているのではなく前進する行動力のことです。 
人がゼロから何かを始めるには「行動力」が必要です。
 
そして次は、北=水性の方向へ進みます。
動くことによって学ぶという流れになります。


2020年はオリンピックイヤーでもあり、働き方改革もセカンドギアに入る年です。

庚子は変化が生まれる状態、新たな生命がきざし始める状態といえますし、「考えるよりまず行動」というのが庚子の流れ。

 

来年は気持ちを一新して、新しいことにチャレンジしていきたいと思います。

 

事務所のプチ工事

f:id:tanaka-sr:20191218214356j:plain

10月12日に上陸した台風19号で、事務所の前庭に植えてあったコニファーが倒れました。

今の事務所に移転して9年。最初は1メートルちょっとだった高さが、3メートルを超えるまで成長し、どうしたものかと考えているところで倒れました。

 

これを機会に、いつもお世話になっている造園業者さんにお願いして整備することにしました。

 

 

f:id:tanaka-sr:20191218220205j:plain

5本植わっていたコニファーを全て処分し、フェンスを設け、低木2本と花壇にしてもらいました。

f:id:tanaka-sr:20191218220408j:plain

 

ついでに他の花壇も手入れをしてもらい、いろいろ植え替えていただきました。

f:id:tanaka-sr:20191218221038j:plain

 

冬もきれいに咲いてくれています。

春も楽しみです。

 

令和3年3月 マイナンバーカードが健保証に!

f:id:tanaka-sr:20191217231827p:plain

令和元年9月3日に開催されたデジタル・ガバメント閣僚会議(第5回)において、マイナンバーカード普及に向けた取り組みについて、具体的な工程表とともにマイナンバーカードの健康保険証利用が示されていましたね。

www.kantei.go.jp

 

 

12月10日、内閣府から2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります!」というリーフレットが公開され、周知が始まりました。

www.cao.go.jp

https://www.cao.go.jp/bangouseido/pdf/leaf2019_hokensho.pdf

 

マイナンバーカードの健保証利用には6つのメリットがあるとのことです。

 

 1.健康保険証としてずっと使える!

 2.医療保険の資格確認がスピーディに!

 3.窓口への書類の持参が不要に!

 4.健康管理や医療の質が向上!

 5.医療保険の事務コストの削減!

 6.マイナンバーカードで医療費控除も便利に!

 

f:id:tanaka-sr:20191217231847p:plain

 

カードリーダーに「ピッ」とかざすだけで、瞬時に被保険者資格が確認できる仕組みにするようです。

また、従来言われていた診療記録や健診データをマイナンバーカードのメモリに書き込むことはしないようです。

 

なので、窓口でマイナンバーを見せたり控えられたりということはしないので安心してご使用くださいと、いろいろ説明されています。

 

もちろん被保険者資格取得手続きは従来通り必要で、ただ、健康保険証の印刷・発行というプロセスが短縮されるところは有用だと思います。

また、国民健康保険の健康保険証は毎年印刷して各世帯へ郵送していますから、この分の手間と費用がなくなるのは市役所にとって大きなメリットでしょう。

 

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前登録が必要で、令和2年度からマイナポータルで申し込みをできるようにする予定となっています。

 

これまでいろいろと物議をかもしてきたマイナンバーカードですが、これを機に普及していくのでしょうか?

 

 

iPhone11 Pro

f:id:tanaka-sr:20191211000159p:plain

通話はガラケー、データは iPhone2個持ちを続けてきたのは、前にもこのブログで書きました。 

tanaka-sr.hatenablog.jp

 この時は、ドコモショップで新しいガラケーが買えず、落胆してことや、これからはガラケーを大切に使っていこうという決意を表明してました。

 

が、

 

つい先日docomoから「ガラケーは2026年でサービス止めるし、今後修理もしないよ」という通知が名指しできてしまいました。

f:id:tanaka-sr:20191211002008j:plain


ちょうどiPhone7の2年縛りが更新時期にきていたこともあり、あの時の誓いはどこへやら、iPhone7 を解約ガラケーを iPhone11 Pro に変えました。

これでもスマホデビュー割が効くのですね。

iPhone11でもProはバッテリーの持ちが長くなったのも、切り替える理由になりました。

 

iPhone11 Proはタピオカレンズ」でお馴染みです。

世界中の集合体恐怖症の人達から恐れられているというのは、ホントなのかジョークなのか分かりませんが、とにかくレンズが3つも付いています。

大きさもiPhone7よりも一回り大きくなり、片手では少し持ちにくいですね。

同じ感想は iPhone5s から iPhone7 に変えたときも感じましたが。

ちなみに名機として名高い iPhone5s は、いまだに現役で使ってます。

Wi-Fiさえあれば何でもできますからね。

 

ストレージは選択の余地なく256GBにしました。

なんで128GBの設定がないのか少し疑問です。

 

iPhone使用歴は長いですが、2個のiPhoneを重ねると、丸々データ転送ができるというのは今回初めて知りました。

やってみると便利なものです。

 

切り替え当初はdocomoメールの設定で苦労しました。

結局ガラケーで使っていたアドレスを引き継いだのですが、パスワードとか忘れてるし、無駄な時間がかかりましたよ。

 

で、送信はできるけど受信ができない( ゚Д゚)状態が続き、ほぼ諦めていたら、いつの間にか送受信ともにできるようになってました。

これはdocomo側の問題なんだろうとは思うけど、ドコモショップではAppleに聞いてくれと言われ、途方に暮れていたところでした。

 

デジタル物にはそれなりに強いと思ってましたが、技術の日進月歩は早いもので、取り残されないようにするには学びが必要だなと痛感しました。

 

11月末にやってきたiPhone11 Pro

やっと使いこなせてきました。

 

電話するのに便利なので、今話題のAirPods Proを発注しましたが、届くまで5週間かかるそうです。

それまでは線付きでしのぎます。

 

オプションの電話かけ放題は外せません。

 

不正が続く企業主導型保育所

f:id:tanaka-sr:20191110205029p:plain

 

だいぶ前になりますが、11月8日(金)の日本経済新聞朝刊に企業主導型保育所について記事が掲載されていました。

www.nikkei.com

 

企業主導型保育所に対する助成金については不正受給が横行していることについては、かねてより大きな問題となっています。

www.nikkei.com

 

今回は、会計検査院が8日に発表した2018年度の決算検査報告のなかで指摘されているものです。

あいかわらず健康保険・厚生年金保険徴収不足(社会保険未加入、不正申告等)が大きな要因となっている「不当事項」は57億円もあったようで、こちらも根が深い問題にはなっています。

 

その中、企業主導型保育所への助成金について国から委託を受けている公益財団法人移動育成協会の審査体制が脆弱であることを狙って不正申請が後を絶ちません。

きちんとやっているところが大多数でありながら、こういうことが起きてしまうということは残念でなりません。

 

これを踏まえて、いよいよ社会保険労務士による労務監査が始まるようです。

 

埼玉県内ですら120以上の企業主導型保育所がありますから、東京都の全施設をやり切れるのか、ちょっと心配してしまいますが、正しい経営、働きやすい職場環境を担保するため、私たちの使命は重大であると、しっかり肝に銘じて取り組んでいかなければと思います。

 

 

フリクションポイントノック04

f:id:tanaka-sr:20191205234653j:plain

普段から愛用しているPILOTのフリクションシリーズですが、今年9月にフリクション ポイントノック04が発売されていました。

 

これまで書き味の問題で、フリクションボールノック07を使ってきました。

1回、0.38㎜を使ってみたときに、書いているときのあまりのカリカリ感に閉口し、それ以来フリクションの細字は性に合わないと回避してきたので発売されても興味を持てませんでした。

 

ところが今回、知人から「新しく出たフリクションの0.4㎜は書き味が違う!」と情報をいただき、ロフトへ行って試し書きをしてみました。

 

おお!

こ、これは!!

 

というくらいに0.4㎜とは思えないペン先のしっかり感とストレスのないインクの出具合。

このレベルなら消えるボールペンにも「書き味」を論じることができると、即買いしました。

本来8色ブラック、レッド、ブルー、グリーン、ブルーブラック、オレンジ、ピンク、ライトブルー)が発売されているのですが、ブルーブラックとライトブルーしか買えませんでした。やはり、発売から3か月経過していても、人気爆発中なんですね。

 

f:id:tanaka-sr:20191206002346j:plain

 ポイントノック04は、フリクションボールのコーンチップ、フリクションポイント04のパイプチップと異なり、シナジーチップを採用しています。

シナジーチップ」とは、細書きに適した極細のステンレスパイプの先端にくぼみをつけてボールを点で支える構造の「パイプチップ」と、一般的なボールペンに使われる、円錐形で、チップ強度が強く、安定して書きやすい「コーンチップ」のそれぞれの特長を活かした構造・形状のチップです。

f:id:tanaka-sr:20191205235634j:plain

 

このシナジーチップは、極細ボールペンで最も優れた書き味を誇るジュースアップで使われているチップなんですよね。

また、先端部クリップ金属製になっています。

先端を重い金属にしたことで、ペンの重心位置が下がり、これも書きやすさ、ペンの操作性の向上に一役買っています。

軸径もフリクションボールノックが11㎜であるところ、フリクションポイントノックは10.5㎜と0.5㎜細くなっています。数値上は0.5㎜の違いですが、見た印象はかなりシェイプアップされた感じを受け、光沢のある塗装と相まって高級感を演出しています。

 

0.7㎜のぬるぬるした書き味も好きなんですが、ポイントノック04の細さと書き味は、普通のメモ、手帳書き込み、なんでも使える汎用性の高さがあります。

文具屋さん巡りをして売っているのを見つけたら、どんどん買ってしまいそうです。