田中労務経営事務所  業務日誌

埼玉で社会保険労務士をやっています。日々の業務にまつわるあれこれを綴っていきます。

iPhone11 Pro

f:id:tanaka-sr:20191211000159p:plain

通話はガラケー、データは iPhone2個持ちを続けてきたのは、前にもこのブログで書きました。 

tanaka-sr.hatenablog.jp

 この時は、ドコモショップで新しいガラケーが買えず、落胆してことや、これからはガラケーを大切に使っていこうという決意を表明してました。

 

が、

 

つい先日docomoから「ガラケーは2026年でサービス止めるし、今後修理もしないよ」という通知が名指しできてしまいました。

f:id:tanaka-sr:20191211002008j:plain


ちょうどiPhone7の2年縛りが更新時期にきていたこともあり、あの時の誓いはどこへやら、iPhone7 を解約ガラケーを iPhone11 Pro に変えました。

これでもスマホデビュー割が効くのですね。

iPhone11でもProはバッテリーの持ちが長くなったのも、切り替える理由になりました。

 

iPhone11 Proはタピオカレンズ」でお馴染みです。

世界中の集合体恐怖症の人達から恐れられているというのは、ホントなのかジョークなのか分かりませんが、とにかくレンズが3つも付いています。

大きさもiPhone7よりも一回り大きくなり、片手では少し持ちにくいですね。

同じ感想は iPhone5s から iPhone7 に変えたときも感じましたが。

ちなみに名機として名高い iPhone5s は、いまだに現役で使ってます。

Wi-Fiさえあれば何でもできますからね。

 

ストレージは選択の余地なく256GBにしました。

なんで128GBの設定がないのか少し疑問です。

 

iPhone使用歴は長いですが、2個のiPhoneを重ねると、丸々データ転送ができるというのは今回初めて知りました。

やってみると便利なものです。

 

切り替え当初はdocomoメールの設定で苦労しました。

結局ガラケーで使っていたアドレスを引き継いだのですが、パスワードとか忘れてるし、無駄な時間がかかりましたよ。

 

で、送信はできるけど受信ができない( ゚Д゚)状態が続き、ほぼ諦めていたら、いつの間にか送受信ともにできるようになってました。

これはdocomo側の問題なんだろうとは思うけど、ドコモショップではAppleに聞いてくれと言われ、途方に暮れていたところでした。

 

デジタル物にはそれなりに強いと思ってましたが、技術の日進月歩は早いもので、取り残されないようにするには学びが必要だなと痛感しました。

 

11月末にやってきたiPhone11 Pro

やっと使いこなせてきました。

 

電話するのに便利なので、今話題のAirPods Proを発注しましたが、届くまで5週間かかるそうです。

それまでは線付きでしのぎます。

 

オプションの電話かけ放題は外せません。