田中労務経営事務所  業務日誌

埼玉で社会保険労務士をやっています。日々の業務にまつわるあれこれを綴っていきます。

囚人のジレンマ

f:id:tanaka-sr:20200124224020p:plain


囚人のジレンマ」というゲーム理論の代表的なモデル理論があります。

1950年に数学者のアルバート・タッカーが考案しました。

 

ゲーム理論とは経済学から生まれた概念で、「利害関係を持つ相手がいる状況で、自分と相手の利益を考え、最適な行動を決める」ための思考法です。

最近は経済学を超えて、経営、政治、軍事といった分野でも応用されています。

 

さて、囚人のジレンマですが、こういった作りになっています。

ある犯罪に関する容疑で捕まった共犯である2人の容疑者が、意思疎通の出来ない別々の部屋で尋問を受けています。
警察は十分な証拠を持っていないので、自白を引き出すために司法取引を持ち掛けられ、自白の状況によって受ける刑罰の重さが変わることとなります。

・1人が自白・他方は黙秘した場合 ➡ 自白した方は無罪・黙秘した方は懲役10年
・2人共自白しない場合 ➡ 証拠不十分のため、余罪のみの懲役2年
・2人共自白した場合 ➡ 懲役5年

 

容疑者にとって最大の利益は無罪放免ですから、「相手は自白せずに、自分は自白する」というのが最良の選択肢となります。

しかし、相手の動向が見えない中、相手も自白をした場合は懲役5年となってしまいます。一方、お互いが「黙秘」という選択をした場合は、懲役年数が最も短い2年となります。

 

A・Bがお互いの利益を考えて協力をすれば、黙秘するという選択肢を取り、懲役2年となることが最大公約数的な「利益」となります。

しかし、Aにとって、万が一Bが裏切って自白をした場合は懲役10年となってしまうので、自白をして無罪又は懲役5年を取った方が得になります。

もちろん、Bにとっても同様です。

結果、「個人にとって合理的な選択」=「自分にとってリスクの少ない選択」を取り二人とも自白をするというのがゲーム理論の解となります。

自分の選択を変えると利益が得られない状態=互いに現状から変わる必要のない安定した状態を「ナッシュ均衡」と呼びます。

 

一方、誰も不利益を被ることなく、全体の利益が最大化された状態(それ以上利益を出すためには誰かを犠牲にしなければいけない状態)を「パレート最適(またはパレート効率性)」と呼びます。

 

このように、各人が自分にとって一番魅力的な選択肢を選んだ結果、協力した時よりも悪い結果を招いてしまうことを「囚人のジレンマ」と呼びます。

 

ナッシュ均衡も、パレート最適も、ゲーム理論の基礎的な概念です。

 

ゲーム理論によると、お互いに相手を裏切って自白をするということが「合理的」な選択であり、必然ということになります。

 

これ、今の日本に、世界に当てはまる傾向だと思いませんか?

 

ナショナリズムポピュリズムがはびこり、自国第一主義をうたう国が世界の均衡を崩そうとしています。

自分たちの周りを見渡しても、第一の選択肢は自分の利益、それも近視的な利益しか見ていない人が多くなっている気がします。

 

このブログでは、あまり思想的なことは書かないつもりですので、深入りはしませんが、もう少し周りの他人のことを慮る視点があってよいのではないかと思います。

 

囚人のジレンマを社会的状況の中に置き換えたものを「社会的ジレンマ」と呼び、その代表的なモデルに「共有地の悲劇」というものがあります。

複数人の村人が共有地で羊を放牧し、羊をお金に換えていました。誰もがたくさんの羊にたくさんの草を食べさせようとしたため、やがて共有地には草が生えなくなって羊を飼えなくなり、全員が破産してしまいました。


共有地全体のことを考えて羊を減らす人がいると、羊を減らさなかった人の羊がたくさん草を食べて太るため、私利を優先した人が得をします。

誰もが私利を優先したため、結果として誰もが利益を失った利得構造は囚人のジレンマと同じです。

 

このように、社会的ジレンマは、現代において地球温暖化や資源の枯渇など、世界規模で起こっている問題に応用できます。

 

ゲーム理論は、相手のある状況下で起こるであろう結果を予測する思考方法です。

戦い(ゲーム)に勝つための戦略的思考理論で、実際には複数の人間や組織における意思決定を予測し、分析して結果を「予測」し、最良の対応策を構築するのが目的です。

 

社会保険労務士は「人」を対象とした仕事をしています。

囚人のジレンマに示唆されているように、他者を信頼することが双方の利益になる可能性が示されていたとしても、往々にして他者への不信感や目先の利益に惑わされて裏切る行動をしてしまうのが「人である」ということを常に心に留めておく必要があります。

ゲーム理論は、自己の利益を追求することが自己又は社会の破滅に向かうことを論理的に説明していると言えます。

 

深く理解するのは中々に難解なゲーム理論ですが、こんなことに興味を持つのは、この仕事をしているからかもしれません。

 

人間の意思決定の誤謬をよく理解し、哲学的、倫理的な回答を選択肢として持ち、問題解決に最適なアドバイスをできるよう、これからも研鑽を重ねていきたいと思います。

 

 

 

アシュケナージ引退

f:id:tanaka-sr:20200120231350j:plain

 

ウラディーミル・アシュケナージが引退しました。

 

ソビエト連邦共和国出身の名指揮者。

ベルリン・ドイツ交響楽団チェコ・フィルハーモニー管弦楽団を率いたほか、NHK交響楽団音楽監督も務めたマエストロです。

82歳での引退です。

 

ですが、僕にとってはピアニストですね。

かれこれ30年以上前、今のようにYouTubeとかがない時代、CDをレンタルしてきて、いろんなピアニストの演奏を聞いていましたが、一番好きだったのがアシュケナージでした。

自分には音楽的な素養がないのでうまく表現できませんが、音色がとても透明で、演奏のバランスがよくて、「解釈」という名の癖がない演奏はとても心地よいものでした。

 

www.youtube.com

 

いまだにショパンが好きで、特にエチュードが好きで、あの頃は買ってきたCDをカーステレオでかけて、夜の街を一人で走ったりしてましたね。

青いなぁ(;´∀`)

 

アシュケナージエチュードを聞いてから、ショパンのほかにラフマニノフとかリストとか聞き始めたんですよね。

引退なんて、そんなにも時が経ってしまったのだなと思いました。

 

 

アシュケナージの良さは、他のピアニストの演奏を聴くほど自分の中で物差しのようになっていきました。

彼の後にも優れたピアニストは沢山排出されてきましたが、自分としては ブーニン辻井伸行 がお気に入りです。

 

昨日は、辻井伸行の月の光(ドビュッシー)と亡き王女のためのパヴァーヌラヴェル)をずっとリピートさせて仕事してました。

 

www.youtube.com

ショパンの聴き比べです。

甲乙つけがたい(^^♪

 

なかなかチケットが取れない演奏家ですが、コンサートに行きたいなぁ。

 

 

タイヤ交換

f:id:tanaka-sr:20200111233952j:plain

自転車のタイヤを変えました。

Vittoria(ヴィットリア)「RUBINO PRO SPEED」

 

最近あまり乗れていなかった自転車ですが、タイヤもだいぶ摩耗してパンクが心配だったのと、「良いタイヤは世界が変わる」と聞いたので、タイヤ交換をしようと心に決めていました。

 

ということで、いつもお世話になっている、三井アウトレットモール入間の中にある

f:id:tanaka-sr:20200112001628p:plain ワイズロード入間店 へ。

 

事前調査により、購入候補を3つほどに絞っていました。

 ①Continental Grand Prix 5000

 ②Pirelli P ZERO VELO

 ③vittoria CORSA

どれもちょっとお高いですが、良いタイヤです。

 

行ってはみたものの、25cは沢山あるのに、23cが全然ない( ゚Д゚)

店員さんに聞いたら、お正月で一気に売れてしまい、今一番在庫がない時なんだそうです。

完全に乗り遅れてました。

 

唯一23cの在庫があった Vittoria RUBINO PRO SPEED を2本購入。

チューブも新調しました。

 

f:id:tanaka-sr:20200112000803j:plain

 

後で調べたら、RUBINO PROもグラフェン使用モデルで、定評のあるタイヤでした。

定価6,800円(1本)を3,780円(税抜き)で買えたので、良しとしましょう。

 

帰宅後、さっそくいそいそとタイヤ交換作業に入ります。

f:id:tanaka-sr:20200112001048j:plain

古いタイヤをリムから外します。

 

で、新しいタイヤを装着。

f:id:tanaka-sr:20200112001123j:plain

余り慣れていないので、2本組むのに結構時間がかかりました。

 

f:id:tanaka-sr:20200112001104j:plain

 

交換作業中は、この空気入れが重宝しました。

f:id:tanaka-sr:20200112001130j:plain

これ、押してる時も引いてる時も、両方向で空気が入る仕組みになっています。

良い買い物をしました。

 

早くこのタイヤで走ってみたいです。

今はちょっと仕事が立て込んでいて時間が取れないのと、寒いのでアレなんですが(*_*)

 

美味求庵 やまき

f:id:tanaka-sr:20200112231613j:plain

 

入間市にある「美味求庵 やまき」で食事をしてきました。

 

www.iruma-yamaki.jp

 

三井アウトレットパーク入間のそばにあるお店です。

何を食べても美味しいお店で、たびたび利用させていただいています。

 

今回は、アウトレットパークに寄った後、夜にお邪魔しました。

運転して行ったので飲めませんでしたが、料理に合う日本酒や焼酎を厳選しておいてあり、美味しい酒肴を楽しみながらちょっと飲むお店としてもすごく良いです。

 

店内にはジャズが流れており、いい雰囲気で、いい時間を過ごすことができます。

 

f:id:tanaka-sr:20200112233330j:plain

 

今回は、すし御膳をお願いしました。

 

あまり写真を撮る習慣がないので、握り寿司しか上げられませんでしたが、「お刺身、酢の物、煮物、茶碗蒸し、天ぷら、焼き物、握りずし、みそ汁、デザート」と盛りだくさんの内容で、都内だとこの値段では食べられないなぁいう内容です。

料理も当たり前に美味しいのですが、とにかくご飯とみそ汁が素晴らしく美味しい😋

(今回は握りずしでしたけど)

 

ランチだと、日替わり定食が1,500円(税別)から楽しめるので、お近くに来た時には是非お勧めしたい名店です。

ランチだと洋食が出されることもあり、なんでもござれの美味しさに、板前さん達の職人技が何度も足を運びたくなります。

 

エクメック

f:id:tanaka-sr:20200114215918j:plain

 

今日は仕事で都内に出たので、帰りがけにパンを買ってきました。

 

メゾンカイザー西武池袋店 エクメック

 

メゾンカイザーのエクメックといえば、超有名なパンですが、僕も大好きなパンの一つです。

f:id:tanaka-sr:20200114221937j:plain

エクメックってトルコのパンで、エクメックEKMEKとはトルコ語でパンの意味なんだそうです。

 

はちみつとオリーブオイルを練りこんだ、ちょっと甘めなパン。

見た目はハードパンですが、ふわふわ、もちもちのとても柔らかいパンです。

 

メゾンカイザーはフランスから来たパン屋さんで、バゲットやクロワッサンも美味しいですが、エクメックおススメです。

 

 

士業の個人事務所 厚生年金適用対象に

f:id:tanaka-sr:20190310172258j:plain

 

現在、従業員の数が5名以上であっても、士業、サービス業、第一次産業、宗教業等では任意適用となっています。

他の業種、例えば小売業などでは、個人商店であっても事業主とその家族を除く従業員が5人以上となると社会保険(健康保険・厚生年金保険)が強制適用とされています。

「まあ、士業なんて経営的に危なっかしいので任意にして入りたい所だけはいればイイや」、なんて議論があったかどうかは分かりませんが、とにかく任意でした。

f:id:tanaka-sr:20200114005156j:plain

 

それが、今、厚労省は、提供事業所範囲を見直し、士業事務所について強制適用にしようとしているようです。

有識者会議も「士業などが非適用なのは疑問がある」なんて答申しているようで、この通常国会に改正法案を提出し、2022年10月の施行を目指す考えのようです。

 

www.nikkei.com

 

実際、士業の個人事務所は比較的経営が安定していて、保険料の支払いに問題がなさそう・・・というのが適用拡大の一番の理由らしいです。

まあ、社会保険労務士は一人法人の設立も可能だし、いいんですけど。

 

弊事務所も職員が3人、家族従事者を含めて5人なので、真面目に考えないと。

 

社会保険労務士法人にするか、株式会社にするか、昨年くらいから悩んでいるので、法改正は日中を押してくれることになるかも。

 

 

初詣

f:id:tanaka-sr:20200112002436j:plain

毎年恒例で、この時期に初詣に行ってきました。

日高市にある高麗神社です。

 

高麗神社は、高麗王若光(こまのこしきじゃっこう)を主祭神に、猿田彦命(さるたひこのみこと)、武内宿祢命(たけのうちのすくねのみこと)の3柱を祀る社で、斎藤實、鳩山一郎参拝後に総理大臣となった政治家が相次いだことで「出世明神」とも称されています。

また、坂口安吾太宰治尾崎紅葉幸田露伴といった文人も多く訪れていて、出世開運の神社として名高いところです。

 

年初は毎年参拝して、旧年中のお礼とその年のご加護をお願いしてきます。

昨年は1月14日に行っていました。

tanaka-sr.hatenablog.jp

 

いつもは午前中に行って昇殿参拝しているので、時期を外したこのあたりでも込み合うのですが、今回は15時半ごろ行ったので、空いていました。 

f:id:tanaka-sr:20200112230439j:plain

新年の詔をあげていただき、商売繁盛などを祈願して本殿を出ると、もう薄暗くなっていました。

f:id:tanaka-sr:20200112003118j:plain

この時間になると大分肌寒いです。

本殿を改修してから空調が入るようになり、祈願中は暖かでした。

「昔は開けっ放しで寒かったなぁ」と数十年前のことを思い出したりしていました。

 

f:id:tanaka-sr:20200112003124j:plain

 

f:id:tanaka-sr:20200112002458j:plain

 

今年も1年、頑張ります。

 

 

狭山市河川敷中央公園にスタバが!

f:id:tanaka-sr:20200105014427j:image

 

今年も結局、2日から連日仕事をしているのですが、予定通りに進まず、早くも困っています。

やらなければならない事が思った以上に多いです。

とりあえず、所得税徴収高計算書は作り終えました。

当事務所は、25日締め末日払いなのですが、年末は28日で職員は終わりとなったので、バタバタの年末調整となってしまいました。

 

さて、我が街狭山にスタバができるそうです。

といっても、普通の店なら既にあります。

今回発表されたのは、全国初、河川敷に出店ということです。

 

2011年に国の河川敷地占用許可準則が改正され、地域再生に資する営業活動が可能になったことを受け、かねてから入間川地域活性化資源としてプロジェクトを進めてきた狭山市が誘致をしたと。無事、基本協定の調印がされたとニュースになってました。

 

f:id:tanaka-sr:20200105014037j:image

完成イメージはこんな感じらしいです。

 

入間川左岸の柏原地区に河川敷中央公園が整備されています。結構きれいな公園です。自転車イベントとか、キャンドルイベントとかやってます。

あの場所にスタバは、割と良いかもしれません。

 

僕は、スタバのコーヒー自体はそれほど好きではないのですが、あの公園のロケーションなら行ってのんびりするのは、とても良い気がします。

入間川サイクリングロードも通っているので、途中テラスで休憩というのもいい感じです。

是非サイクルスタンドを設置して欲しいですねヽ(^o^)丿

今年中には営業開始される予定だそうですから、楽しみに待とうと思います。

 

小谷野市長に会う機会があったら、この件お話を聞いてみます。

 

あけましておめでとうございます。

f:id:tanaka-sr:20200102172000p:plain

 

新年 あけましておめでとうございます。

 

令和元年が8か月で終わり、あっという間に令和2年になりました。

旧年中はたくさんの人にお世話になり、いろいろと学ばせていただきました。

 

tanaka-sr.hatenablog.jp

昨年は1月1日から始動しましたが、今年は1日休み、1月2日から出勤です。

今年は少し、余裕を持った1年にしたいので、できるときにできることをやっておかないとと思っています。

1月の予定を見ると、既に予定を入れていない日が2日しかありませんが(;´∀`)

 

 

このブログも2018年3月25日に立ち上げて、1年9か月になりました。

我ながらよく続いているなぁと思っています。

最近では、1日平均80アクセスぐらいありますが、どなたの目に留まっているのか不思議な感じがしています。日曜・休日になるとアクセス数がガクンと落ちているので、やっぱりビジネス関係者からの閲覧が多いのでしょうか。

 

この1年を見ると「嘱託医の源泉徴収」という記事へのアクセス数が断トツです。 tanaka-sr.hatenablog.jp

 

この時期になると支払調書の書き方に関するものにアクセスが多くなってますが、これは時節柄わからないでもないですけども、上記の記事に関しては1年をとおしてアクセスがありました。 tanaka-sr.hatenablog.jp

 自分のための「備忘録」として始めたブログですが、誰かのお役に立てたようなら良かったです。

 

さて、今年、庚子歳方位盤では七赤金星中宮に入る年。

苦労多いわりに結果の出にくい年になるかもしれませんが、地道にコツコツと努力を重ねていくことが大事ですね。

なお、六白金星は辰巳に入るので吉運の年になるのですが、立春(2月4日)から節分(2月3日)が1年となりますから、六白の影響を受けるとはいえ、やはり気を付けていこうと思います。

 

今年もよろしくお願いします。

 

年の瀬に

f:id:tanaka-sr:20191231171155p:plain

 

2019年も大晦日となりました。

令和になって初めての年越しですね。

 

今日の午前中に顧問先を訪問し、年内業務はとりあえず終了です。

 

それから洗車をしようとガソリンスタンドへ行ったら洗車待ちの大行列( ゚Д゚)

とても待っていられないので事務所に戻って2台手洗いしました。

そしたらとんでもない大風がビュービュー吹きすさび、洗うそばから汚れていきます。

そういえば、午後から風が強くなるって予報で言ってたよなぁなんて言いながら、なんとか2台洗い上げました。

雨の日の洗車はいいけど、風の日はダメです。

晦日でなければ絶対洗わなかったのですが、今日ばかりは仕方ないです。

 

1年間お世話になった靴も磨きました。

f:id:tanaka-sr:20191231172825j:plain

靴磨きとアイロンがけは自分でやってます。

自分で言うのもなんですが、結構上手いと思います。

 

今年は支部で役員改選があり、埼玉会でも担当委員会が変わりましたし、働き方改革だけでなく変転のあった1年でした。

来年も恐らくは走り通しになるだろうけど、たまに立ち止まって周りを見渡すくらいの余裕をもてる1年にしたいものです。

 

今年もいろいろお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

 

良い年をお迎えください。